ヒューマンネットワークグループ代表 齋藤伸市ブログ

事業承継ガイドラインより

中小企業庁が昨年の12月に
事業承継ガイドラインを策定し、、
その中のデーターから、
中小企業の世代交代の実態を知ることが出来ます。
そこから私なりに思ったことをお伝えさせていただきます。

まず、中小企業が倒産してしまうと、
そこで働く社員が、路頭に迷ってしまいます。
日本経済にも多大な影響を与えるでしょう。

心配なのは、収益性のある会社の自社株が高騰し、
その株価に連動した多額の相続税が、
オーナー家のかなりの負担になることです。

加えて相続トラブルなどが誘因で、
高収益企業が破綻してしまうことは、
何としても防ぎたいものです。

続きはこちら

2017年5月31日 11:00 | いろいろ気づいたこと, オーナー家の相続・事業承継 | トラックバック(0)

後継者の目線で

事業承継というと税金対策にとらわれがちです。
確かに税金対策も大切ですが、
それ以上に大切なのが、
『夢をもって事業を実現したい』
という社長の思いを伝えることだと思います。
後継者もそれを望んでいるはずです。

経営者の中には、仕事と家庭をはっきりと分け、
家庭に仕事の話を持ち込まない、
という考え方のもいらっしゃいます。
確かに、会社で起こるさまざまな心配ごとを
家庭に持ち込めば、
家族も深刻に考えてしまうかもしれません。

しかし、今の会社にはどのような課題があって、
これからどうしたいのかということを
子どもに興味を持ってもらえる、
そのようなコミュニケーションができれば
決してマイナスになることはないと感じます。

続きはこちら

2017年3月 2日 14:00 | いろいろ気づいたこと, オーナー家の相続・事業承継 | トラックバック(0)

こんな上司は嫌だ

私が社会人になって、独立するまで、
いろいろな上司と出会いました。
なかでも、こんな上司が嫌でした。

・挨拶をしても返事がない

・機嫌の良いときと悪いときの差が激しい

・仕事が終わっても帰り辛い

・有給をとり辛い

・初めての仕事にも拘らず出来ないと、いきなり怒り出す

・プライベートの事をしつこく聞いてくる

・同じ話を繰り返し、しかも話が長い

続きはこちら

2016年11月 2日 09:20 | いろいろ気づいたこと | トラックバック(0)

保険活用のイノベーション

一般的に生命保険の仕事というのは、
お客様が亡くなった場合、
保険金を支払って終了します。

その後の相続において、
税務申告は税理士、
遺産分割でもめれば弁護士
が登場してくるわけです。

でも、保険を扱う者には、
保険金がどのように取り扱われたかは、
まったく知る由もありません。

このことを確認するためには、
遺族に聞くしかないわけですが
現実的ではありません。

続きはこちら

2016年10月18日 10:00 | いろいろ気づいたこと, 経営者の保険 | トラックバック(0)

新入社員を迎えるにあたって

あるアメリカのテレビ番組を見ました。
内容は悩みの相談です。
相談者は黒人のお母さんでした...。

『自分の娘が、学校でいじめにあっている。
親としてどうしたら良いか。』
と、アドバイスを求めています。

アドバイザーは先ず、
その学校の生徒の、
白人と黒人の割合を質問しました。

相談者は、
大半が白人で黒人は少数です、
と答えます。

アドバイザーは、
そのような環境であれば、
いじめに合う可能性があることを、
親として学校に上がる前に子供に伝えたのですか?
と聞きます。

続きはこちら

2016年2月24日 09:00 | いろいろ気づいたこと | トラックバック(0)

ヒューマンレターのご面談で

先日、当社の季刊誌ヒューマンレター冬号の
《経営者インタビュー》にご協力いただくことになりました、
弊社のお客様の社長様にお会いしました。

お話くださった内容で、特に印象に残ったことを
3つご紹介させていただきます。

↓ヒューマンレターの最新号とバックナンバーはこちら↓
https://www.humannetwork.jp/humanletter/

続きはこちら

2015年10月 8日 14:36 | いろいろ気づいたこと | トラックバック(0)

些細なことに気を取られると

ちょっと前の新聞の人生相談に、
母の介護に悩む女性の投稿が掲載されていました。

老いた母親を一人で介護して15年。
いよいよ歩行が困難になり、
一人で介護するのが、大変になってきたそうです。

遠方に住む兄に助けを求めて相談すると、
「遠方だから無理」
「金銭援助をしたら自分たちの生活が破たんする」
と、怒鳴り脅されたとのこと...。

こんな兄に頼るのは諦めて、
今はデイサービス等を利用し、
何とか助かっているそうです。

でも、辛いのは精神面。
介護がいつまで続くのかと思うと不安で、
夜中に目が覚めることもある。
ご助言をお願いします。
といった内容でした。

続きはこちら

2015年7月28日 13:23 | いろいろ気づいたこと | トラックバック(0)

マスクについて気付かされたこと

今の時期、マスクをしている人を多くみかけます。
風邪をひいている人は、他人にうつさない配慮もありますし、
予防効果もあるでしょう。

また、喘息が持病の人の発作対策も考えられますし、
花粉や大気汚染(PM2.5等)を気にして着けることもあります。
このように、マスク着用にはいろいろな事情があると思います。
すなわち、すべてが失礼になるとは限りません。

でも、気を付けないと、相手が良い印象を持たない場合や
失礼になってしまうこともあるのではないでしょうか。
これについて、私の体験で感じたことが3つほどあります...。

続きはこちら

2015年1月23日 09:20 | いろいろ気づいたこと | トラックバック(0)

5つの守ること

私が始めて就職した会社
(保険会社に25歳で入る前に就職した建築会社)の社長に、

「会社の一員としてやっていくためには、
何より先輩に可愛がられることが大切だ。
でも、決して媚を売れということではなく、
とにかく、次の5つのことを守りなさい。」

と教わりました。

それは、
①嘘をつくな
②約束を守れ
③自慢をするな
④人の悪口はいうな
⑤自分から人を嫌いになるな
というものでした。

聞いたときは、あまりにも当たり前のことを言っているようで、
「そんなこと、いわれなくてもわかっているよ。」と、
特段、念頭に置かなかったことを覚えています。

続きはこちら

2014年11月11日 10:24 | いろいろ気づいたこと | トラックバック(0)

ブータンで活躍する日本人

『秘境ブータンで活躍する日本人』を扱ったテレビを見て、
仕事をする上でとても参考になりました。

ブータンは大半が農業で生計を立てる農業国ですが、
田畑に使える土地は少なく、
農業自給率は極めて低いものでした。

日本の技術を取り入れたいと、
農業専門家の依頼を受けます。
そこで、農業指導者として西岡京治氏が入国しました。

ここでは、特に極貧地域の開発に携わることになります。
この地域は、旧来の焼き畑農業に依存し、
生活は困窮を極めていました。

収穫量が下がると、その土地を放棄し、
新しい土地に移住して森を焼き、畑を作る。
単なるその繰り返し...。

農民は昔ながらの方法を変える頭が無く、
そもそも、問題意識を持たず、
開発プロジェクト自体が、
農民から土地を奪う国の陰謀だと疑われました。

続きはこちら

2014年5月22日 10:30 | いろいろ気づいたこと, わたしが感動した話 | トラックバック(0)